物忘れする脳の『復活』を目指して♡

記憶力低下を実感される方に朗報となる情報をご提供いたします!

抜群の物忘れ対策効果♡ ミラクル20分!!

こんにちは。

 

用務員のオッちゃんのけんぜんです。

物忘れに悩む中高年に、朗報です!

20分以内の復習が、記憶を保持させてくれるのです。

科学的根拠に基づいた、記憶保持の方法を下記に紹介いたします。

 

①はじめに

エビングハウス忘却曲線」という言葉をご存知でしょうか。

時間がたつにつれて、覚えていたことがどれ位忘れていくものなのか。

それをグラフにしたものをエビングハウス忘却曲線といいます。

結論から。

人間覚えていた事柄を20分過ぎた頃から急激に忘れ始め、1時間経ったら残る記憶が4割、1か月たつと2割くらいしか頭に残っていないことになります。

 

つまり、忘れ始める20分以内に再度復習すると記憶保持時間が長く保てるのです。

⇒ちょうど、忘れかける20分以内の復習が、記憶定着のベストタイミングなんです!

 

 

エビングハウスの忘却曲線とは?本来の意味やビジネスへの賢い活用法を解説

②どうしたらいいの?

☆名前だと、相手に覚えたてホヤホヤの名前を使って何回か呼んでみる。

☆20分以内にポストイットやメモ紙に書いておく。復習と備忘対策になります。

☆私の苦手な名前覚えには、相手に名前の漢字を教えて貰いつつ、話をする。

☆20分以内に、覚えた相手の顔や名前をイメージして頭に描きだす。

☆自分の手のひらに、自分の指先で書いてみる

☆ほかにも、記憶術などの本を紐解いて使えるものを紹介してゆきますね。

 

③「覚えた」のと「覚えている」は、大違い!

覚えたという作業は、記憶すべき内容を一旦、脳に(何らかの方法で)収めた状態を言いますが、覚えているという事は、一度脳に納めた情報を取り出して再現出来て初めて覚えている状態を指します。

 

つまり、覚えたつもりでも、脳の特性で(忘却曲線のように)忘れてゆくものなので

忘却に逆らって、記憶したものを引っ張り出して、蘇らせることが、覚えているのですね。

 

くどくなりましたが、我々は、覚えた、つ。も。り。で、結果忘れたり、思い出せなかったりして苦労していますが、これは覚えている状態を保持、継続することが出来ないのです。

 

このことは日常あまり意識してないですが。

 

④まとめ

☆「覚えた」ことと「覚えている」ことは違うと意識しよう

☆20分以内で覚えた内容の復習をしよう。

☆それでも脳は忘れて行きます。4,5回の復習で1年は保持できます。

☆復習のタイミングは、ちょうど「忘れかけた頃」がベストです

☆忘却の彼方に去った記憶は再度、覚え直す必要あり

 

ご拝読有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その物忘れは、認知症では!?

こんにちは。

 

用務員のオッちゃんのけんぜんです。

最近の私の物忘れは、もしかして認知症によるもの物忘れなのか、不安になってまいりました。詳しく調べてみることにしました。

 

①はじめに

加齢による物忘れは、誰にでも起こる現象ですが、高齢者の4人に1人の割合で罹る認知症の症状である物忘れとどう区別すればよいか、判断基準をお示します。

認知症では、行動そのものを忘れ、老化によるもの忘れは、忘れたに気づけます。

 

それぞれ、思い当たる節の方は、早めに対処できますのでご安心ください。

自分は、加齢の物忘れか、認知症の初期状況か、判明すれば即対応できますので。

②「老化による物忘れ」VS「認知症による物忘れ」、その違い!

☆老化は、体験の一部を忘れ、認知症は体験そのものを忘れる。

☆老化は、忘れたことを自覚しているが、認知症は忘れたことがわからない。

☆老化は、ヒントを与えると思い出せるが、認知症はヒントを与えても思い出せない。

☆老化は、何を食べたかわすれるが、認知症は食べたことを忘れる。

☆老化は約束をうっかり忘れるが、認知症は約束したこと自体を忘れる。

☆老化は買物に行ってウッカリ、買い忘れるが、認知症は買物に行った事を忘れる。

☆老化は日付や曜日、場所を間違えるが認知症は日付曜日、場所等がわからなくなる。

☆老化は間違いを指摘されると作り話はせずに謝るが、認知症は作り話で誤魔化す。

☆老化は探し物は何とか探し出そうとするが、認知症は誰かに盗まれたと思う。

③さらに消去法で「老化による物忘れ」であることを自覚し改善しよう。

認知症の特異な症状を列記します。

当てはまらなかった方は「老化による物忘れ」であると判断し、物忘れに効く食材などを日頃から摂るようにし、脳内環境を改善して行き物忘れを改善致しましょう。

 

認知症のある症状(一部)

☆何度も同じことを聞く、話す、する。今話した人の名前を忘れる。

☆仕舞忘れ、置忘れが頻繁におこり、いつも何かを探している。

☆貴重品が見当たらずに誰かに盗まれたと思う。

☆慣れた近所の道や場所で迷う。

☆なぜ、自分がこの場所にいるのか分からない。

認知症の疑いが晴れない方へ

不幸にも、認知症の疑いを濃くされた方、ご心配いりません。

 

早期発見、早期治療によって、改善の糸口を早く見つけられて良かった!と信じて。即刻専門医療機関を一度受診されることをお勧めします。

 

ご拝読有難うございました

 

 

 

【50代、60代必見】最近、物忘れがヤバい!効果的な食材は?

こんにちは。

初めまして。けんぜんと申します。

 

最近、物忘れがひどく、ヤバいんです。

用務員の仕事をしていて、児童の名前が覚えられないことや作業道具の後片付けをスッカリ忘れてしまったりします。

①はじめに

日常よく食べる4つの食材があなたの物忘れを改善してくれます。ご安心を。

それは、大豆、玄米、ヤマブシタケ(キノコの1種)、卵黄です!

 

②一時記憶を司る脳の部位、海馬(かいば)に効く、いつもの食材を採りましょう!

いつも見かける、食卓にものる、こんな食材が海馬の働きに効くのです。

③あなたの脳を救う4つの食材:

食材1 大豆

    脳の細胞膜をやわらかくする作用があります。ぴちぴち脳を復活!

    大豆に含まれるホスファチジルセリンという成分が、脳を活性化させ、

    脳年齢を若返らせてくれます。食材は豆腐、納豆、味噌など。

食材2 玄米

    加齢によるサビつきやすい脳細胞を守る、抗酸化作用があります!

    玄米に含まれるフェルラ酸という成分が脳細胞の酸化を防ぎ、

    認知症の予防にもなりますので、白米に混ぜたりしてみましょうね。

食材3 ヤマブシタケ (キノコの1種)

    この食材は、あまり目にすることがないので、薬局などでサプリメント

    としてご購入をお勧めします。

    ヤマブシタケのヘリセノンという成分が神経細胞成長因子に効きます。

    また、アミロバンという成分も含まれており、これは主に神経細胞

    保護する役目を持っています。

    

食材4 卵黄

    卵黄に含まれるコリン(別名称 レシチン)が脳神経や神経組織を形成

    する、神経伝達物質をたくさん作ってくれます。

 

皆様も、日頃から上記の食材を積極的に摂るように心がけては如何でしょうか。

④では、なぜ「忘れる」のでしょう。

加齢により、脳細胞、特に一時記憶を司る海馬(かいば)が衰えてしまうと、短時間で記憶できる容量が減ってきます。

 

海馬は、若い健康的な脳において、ラッキーセブンと言われる7個の事柄を最大瞬時に覚えることが出来ると言われていますが、年齢と共に、海馬の機能が劣化し一時的に記憶に留めおく情報量が少なくなることです。

 

それに、加齢にて一時記憶を長期記憶に保管しておく脳内も劣化して、保管情報を引っ張り出せなくなる、つまり思い出せなくなります。

この2つの老化現象をさして「忘れる」ということです。

 

原因がわかれば、対策を講じて恐れることはありません。

共に頑張って参りましょうね。